実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

12月20日(金)上演のWEBプログラム
ご好評いただき継続して公開中


沢木座公演#2 ソロミュージカル「女優・松井須磨子」

2024年7月に旗揚げした「沢木座」。
旗揚げ公演・第1弾『写楽は北斎』に続き
第2弾は『女優・松井須磨子』

日本初の新劇女優
日本初の歌う女優

女性が舞台に立って芝居をすることが常識ではなかった時代に
「なぜ、女性の役を女性が演じてはいけないの?
 そんなのおかしい!」
故郷の夏祭りに見た村芝居に疑問を感じた少女は
15歳で東京に出て、やがて舞台女優第1号の道を歩み始めます。
22歳で坪内逍遙が主宰する文芸協会の養成所1期生となり
24歳で帝劇デビュー。
女性の自立を描いた西洋の戯曲を演じ、またたくまに人気女優に。
劇中で歌った歌も大ヒットして元祖流行歌手としても活躍。
芝居に生き、歌に生き、そして恋に生き
駆け抜けた32年の人生を歌と語りでお届けします。

元劇団四季出身のミュージカル俳優・井料瑠美が
ソロ・ミュージカルに初挑戦!


座長・座員・出演者

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

松須磨子マメ知識

観劇の前に知っておきたい「松井須磨子」ってどんな人?
詳しくは、松井須磨子協会さんのHP「松井須磨子辞典」をご覧ください

プログラム

  • 1部 ソロミュージカル「女優・松井須磨子」
  •    (休憩)
  • 2部 クリスマスお楽しみコンサート
  •    終演まで、約2時間ほどです。
  • 曲目より(松井須磨子物語より抜粋)
    M カチューシャの唄
    M 三つ子の魂百までも
    M お菓子屋の看板娘
    M 死がそばに
    M 恋は突然!
    M 女優になりたい
    M 私は劣等生
    M 成長するのがうれしくて
    M 結婚よりも女優の道
    M オフィーリアの歌
    M 私は女優
    M ノラの歌~私は人形ではない
    M そばにいてほしい
    M どうしようもないこの思い
    M 灰色の世界
    M 須磨子人気はどこまでも
    M 二枚貝のうた
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

座長の思い

座長・沢木順は
日本の話芸とブロードウエイミュージカルの融合により
新しいジャンルのミュージカルを作りたいという発想をもとに
2004年より日本に、いや世界にふたつとないソロミュージカルを創り
自身でも演じてきました。

主宰者であり、企画・構成・演出・プロデュース
すべてを担う沢木座 座長の「女優・松井須磨子」への熱い思いを
facebookの「SAWAKING」のページでもお伝えしています。
是非読んでみてください。


沢木順制作・ソロミュージカル
「YAKUMO(小泉八雲)」
「ロートレック」
「写楽は北斎」